概要
About- 開催日時
- 2025年11月19日(水)・20日(木)
- 受講料
- 無料
- 会場
-
- 千里朝日阪急ビル 14F
- 豊中市新千里東町1-5-3
- 北大阪急行「千里中央駅」、大阪モノレール「千里中央駅」下車すぐ
-
事前予約して来場された方に
アンケート謝礼として
グルメ券をプレゼント
事前にご予約いただき、当日セミナーを受講された方には下記の店舗で使用できるグルメ券(500円分)をプレゼント。
※各店舗先着30名までとなります。以降はセミナー受講のみとなります。
- 利用期間はセミナー翌日の11/21(金)~12/25(木)まで
- 希望の店舗はセミナー事前予約の際にお選びいただけます(当日の店舗変更等はできかねますのでご了承ください)
- 複数受講された場合でも各会場お一人様一枚限りのお渡しとなります
- グルメ券のお渡しは通算5回までとさせていただきます
- お釣りは発生しませんので予めご了承ください
- グルメ券は受付時にお渡しいたします
- 利用期間内で、店舗都合により休業もしくは営業時間が変更になる場合がございます。ご了承ください
グルメ券が使える店舗
-
野菜とつぶつぶアプサラカフェ(LABI千里中央店)
豊中市新千里東町1-2-20 LABI 4F -
タータンナディ
豊中市向丘3-11-45 1F -
萠茶KIZASHI
吹田市江坂町1-23-101 大同生命ビル2F (江坂駅直結)
講座内容
Course- 事前予約制です。
- 事前予約をキャンセルされる場合は必ず前日までにご連絡ください。
- 各セミナーの状況によって、当日参加も可能です。
- 同業者の情報収集、勧誘を目的とした参加はお断りします。
- セミナー開始時間から15分を過ぎての入室はお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。
-
10:00
|
11:00-
1
「遺言の力、知っていますか?」司法書士が解説する効果的な活用法
- 将来の相続、不安ではありませんか?相続対策の専門家である司法書士が、遺言の持つ驚くべき効果と、万が一の資産凍結を防ぐための対策をお伝えします。遺言書の作成方法から、具体的な資産管理のポイントまで、疑問に思うポイントをわかりやすく解説します。
司法書士 原野 雄司さん/相続診断士・ファイナンシャルプランナー 北野 美也子さん
資産凍結予防・相続業務に強い司法書士として人気の原野さんと、金融業界・保険業界で35年の経験・知識を持つマネーの専門家・北野さんがタッグを組み、わかりやすい相続セミナーを開催!11:10
|
12:10-
2
老後資金は受け取り方で変わる!NISA活用術
- 老後のお金は、貯め方よりも受け取り方で、手取りが変わりってきます。出口戦略次第で将来の安心が大きく違うことも。今は「どう貯めるか」ばかり注目されていますが、本当に大切なのは「どう受け取るか」です。非課税制度のNISAを活用しながら、老後資金を上手に受け取る方法をわかりやすくお伝えします。
ラジオパーソナリティー x FP 増田 和泰さん
お金と保障の大切さ、誰でも始められる資産づくりを伝えるセミナー講師。顧客の利益を第一に、金融教育の普及に取り組みながら、ラジオパーソナリティーとして「資産運用をもっと身近に!」をテーマに発信している。12:20
|
13:20-
3
相続した不動産は売る?貸す?判断の前に注意すべき5つのポイント
- 「実家を相続したけど、住むつもりはないし…どうしたらいいのかわからない」そんなお悩みはありませんか?「売ったら税金はかかるの?」「貸し出す場合、気を付けることは?」など、相続した不動産に関する様々な疑問にお答えします。相続した空き家を売るのか、貸すのか、判断する前に注意したいポイントをわかりやすくお伝えします。
身元保証相談士・宅地建物取引士 田中 聡さん
一般社団法人いきいきライフ協会みのお代表理事・センチュリー21みのパラ代表取締役社長。相続に強い不動産会社として、全国の相続不動産に対応。高齢者施設の紹介や家財処分・遺品整理の斡旋も対応。13:30
|
14:30-
4
60代は早くない!終活は「人生のお片付け」
- 終活は「遺言書を書いて終わり!」ではなく、健康面の不安、家族との関係性、お金のことを多面的に考え、対策に移すことです。亡くなったあとも大事ですが、介護や認知症になったら、どんな費用がかかり、誰を頼りますか?お一人様・家族と疎遠の方・子のいない方、各々の答えが分かるセミナーです。
株式会社また明日 代表取締役/一般社団法人介護とお金の相談窓口 代表理事 川田 有美さん
相続サロン、訪問介護事業所を運営。マスメディア主催の終活セミナーに登壇し、介護・相続といった家族問題のリアルを伝えている。14:40
|
15:40-
5
「なぜ、貯蓄するだけではだめなのか?」投資の疑問解決セミナー
- 今の時代、投資の必要性、重要性について知ることが求められています。日本政府が「貯蓄だけではなく投資も必須!」と打ち出したのは、いつからでしょうか?なぜなのでしょうか?なぜ、物価高対策しなければ困るのか?なぜ、円安対策しなければ困るのか?投資と共存する時代に向け、知識を深めていただけるよう、丁寧にご説明いたします。
ファイナンシャルプランナー 浅野 真弓さん
公的保険アドバイザー・確定拠出年金アドバイザー・生命保険協会認定FP(ファイナンシャルプランナー)。その他、相続・介護関連資格は多数あり。親の介護~相続までも含めて人生設計図を描くFPとして幅広い年齢層に貢献している。 -
1
-
10:00
|
11:00-
1
住宅専門FPが教える “家” と “お金” の黄金ルール
- 「いつかは住み替えたいけど、この価格高騰で本当に買えるの?」「相続した家を売りたいけど、税金が心配…」「今の住宅ローン、将来も払えるのだろうか」こうした疑問や不安はありませんか?このセミナーでは、住宅専門のファイナンシャルプランナーが、最新の市場動向を交えながら、わかりやすく解説します。「何をどう動けばいいか」がはっきり分かるようになるセミナーです。
株式会社また明日 取締役 川田 晋資さん
大手保険代理店で責任者を務めるなど、業界歴20年の実績。これまで延べ3万世帯以上の相談を受け、住宅・保険・相続をワンストップでサポート!「難しい話を分かりやすく、心地よく伝える」セミナーに定評がある。4人の子どもの父として家事・育児にも全力投球!11:10
|
12:10-
2
40代から考える「お金の終活」必ずチェックするべき5つのポイント
- たくさんの方が、お金の終活の方法に悩んでおられます。その共通点は、備えるべきことを「線で繋げられていない」ということ。生活費・医療介護費・相続をバラバラに考えてしまっているケースが非常に多いですが、5つのポイントを押さえるだけで、お悩みの解決に近づきます!ご自身の想いを、遺される方々が安心できる形にしていきましょう。
株式会社ライフプラザパートナーズ 大阪FA第一営業部 ファイナンシャルアドバイザー 竹下 佑さん
大阪大学卒業後、大手銀行にて法人・個人の担当を経験。子育て世代から終活・相続まで幅広いコンサルティングを得意とする。CFP®、JAPAN MENSA会員。
LPPOS1-25-31(使用期限 2027/9/30)12:20
|
13:20-
3
ライフステージに合わせた「女性のためのやさしいマネーセミナー」
- インフレ、お金の価値が低くなってゆく将来、“お金に働いてもらわないといけない時代”となりました。今回は、お金の基礎に加えて、iDeCoやNISA、その他の運用方法など、運用の基礎もお伝えします。これからの時代、どのような対策が必要なのか?今のうちに知ることで、未来も幸せに暮らすことができる、そんなハッピーライフを送りましょう!
ファイナンシャルプランナー 間口 史子さん
26年にわたる金融機関での経験を活かし、年間250名以上のマネー相談を受ける。ライフプランに合わせた資産形成を得意とし、資産運用・住宅ローン・保険・家計の見直し・教育資金・老後資金といった様々な分野に対応。13:30
|
14:30-
4
NISA初心者必見!老後資金を増やして守る資産形成術
- 物価高で老後資金2,000万円でも足りないと言われる昨今。独立系ファイナンシャルアドバイザーがNISA初心者の方にもわかりやすく、老後資金を「増やして守る」方法を解説します。それぞれに合ったNISA・iDeCoなどの資産形成の上手な活用法が学べ、無理のない備え方を提案します。後日、無料の個別相談であなたに最適なプランもご案内できます。
MFA株式会社 ファイナンシャルプランナー 伊東 政宏さん
大手印刷会社・外資系金融機関を経て現職。証券・生保・損保を幅広く扱い、家計や老後の資産形成を総合的にサポートするファイナンシャルプランナー。14:40
|
15:40-
5
お金との付き合い方、賢い貯め方を学ぶセミナー
- 金利が上がらないにも関わらず、消費税と物価は上がり続けていきます!使えるお金の量が縮小し、お金の価値は下がっていく一方…。iDeCoや積み立てNISAなどの投資信託、外貨積み立て、「何が自分に合うのか」初歩から一緒に考えてみませんか?
ファイナンシャルプランナー 豊福 勝彦さん
生命保険・資産形成のプロとして、一人ひとりに合った具体的なライフプランの提案に定評がある。これまで1,500世帯以上を担当してきた経験をもとに目からウロコのマネーセミナーを開催する。15:50
|
16:50-
6
備えが未来を変える!がん治療と保障の最前線を知るセミナー
- がん治療は医療技術の進歩により、治療期間や費用、アプローチ方法が大きく変化しています。本セミナーでは、数多くのがんサバイバーへのインタビューから分かってきた、治療の現状と今求められる保障の考え方を解説します。突然の告知に備え、家計や生活を守るための“本当に必要ながん保障”を考える貴重な機会にしてみませんか。
ライフプランナー ソニー生命保険株式会社 佐伯 忠史さん
豊富な経験をもとにした、的確なアドバイスが好評のファイナンシャルプランナー有資格者。自治体主催のライフプランセミナー等で講師も務めている。
SL2810-4730-1922 -
1