10:00 | 11:00 |
-
1
40~50代から始める、自分に合った貯め方とは
- 「〇才からでも間に合う?」「結局、何がいいかわからない」そんなお悩みを解決します!新NISAや外貨、保険などいろんな情報がありすぎて迷う・・という方が本当に多いです。講師自身の失敗や経験から学んだ、自分に合う貯め方を初心者でも分かるように、ポイントや選び方をお伝えします。安心できる老後のために一緒に考えていきましょう。
ファイナンシャルプランナー 大木 由加里さん
2人の子育て経験とやわらかい雰囲気で気軽にマネー相談がしやすいと評判の大木さん。金融業界25年、1000人以上の相談を受けてきた実績を持ち、テレビやラジオ協賛のセミナーにも多数登壇している人気講師。
|
11:10 | 12:10 |
-
2
年収の壁って何?働き方とお金の育て方をやさしく学ぶセミナー
- 2025年の制度改正と続くインフレで、働き方やお金の向き合い方が、これまで以上に大切になりました。このセミナーでは、年収の壁の最新情報を整理し、今のお金と未来のお金をどう育てるかを考えます。自分らしい未来へのヒントを一緒に探しましょう。
ファイナンシャルプランナー 宇野 泰江さん
AFP(日本FP協会認定)として将来のお金の不安に寄り添う。金融資格(DCコンサルタント一種 証券外務員他)も活かし、資産形成に関することも、優しくわかりやすく伝えてくれる。
|
12:20 | 13:20 |
-
3
~50代からでも遅くない!70代でも間に合う!~【資産運用】のお話
- 必要性を感じ資産運用を始めたけど資産運用が目的になってませんか?資産運用は目的ではなく目的を達成するための手段です。何を選択すべきかご自身の目でご確認されたい方のご参加お待ちしております。これまでの経験で培った知識をお伝えするセミナーです。あなたに合った手段を一緒に探しませんか!既に始められてる方はお答え合わせに!
株式会社ノーダス 赤川 元秀さん
ファイナンシャルプランナー歴20年。これまで2,500件以上の個別相談を担当した豊富な実績から、一人ひとりに合った的確なアドバイスを行う。過去に参加した方からは「ズバリと話すリアルなお話が、『実生活』に役立った!」との声も。
|
13:30 | 14:30 |
-
4
お金の終活~老後生活費・医療介護費・相続まで~
- たくさんの方が、お金の終活の方法に悩んでおられます。その共通点は、備えるべきことを「線で繋げられていない」ということ。生活費・医療介護費・相続をバラバラに考えているケースが非常に多いですが、「線で繋げる」ことにより、スッキリと、しっくりくる対策が可能になります。ご自身の想いを、遺される方々が安心できる形にプランニングしていきましょう。
株式会社ライフプラザパートナーズ 大阪FA第一営業部 ファイナンシャルアドバイザー 竹下 佑さん
大阪大学卒業後、大手銀行にて法人・個人の担当を経験。子育て世代の資産形成から、終活・相続対策まで幅広いコンサルティングを得意とする。 LPPOS1-25-24(使用期限 2027/7/31)
|
14:40 | 15:40 |
-
5
知っているかどうかで大違い!貯蓄も保険も出口が9割
- お亡くなりになると預金口座が凍結される事があるのはご存じの方も多いと思いますが、認知症になっても凍結される事があるのはご存じですか?貯蓄や保険などの商品を選ぶときは経済的優位性だけを見て選びがちですが、どうやって使うのかという出口を見失い、意味の無いものにしてしまわないための必見の講座です。
ライフプランナー ソニー生命保険株式会社 佐伯 忠史さん
豊富な経験をもとにした、的確なアドバイスが好評のファイナンシャルプランナー有資格者。自治体主催のライフプランセミナー等で講師も務めている。 SL2705-4730-2468
|
15:50 | 16:50 |
-
6
お金との付き合い方、賢い貯め方を学ぶセミナー
- 金利が上がらないにも関わらず、消費税と物価は上がり続けていきます!使えるお金の量が縮小し、お金の価値は下がっていく一方…。iDeCoや積み立てNISAなどの投資信託、外貨積み立て、「何が自分に合うのか」初歩から一緒に考えてみませんか?
ファイナンシャルプランナー 豊福 勝彦さん
生命保険・資産形成のプロとして、一人ひとりに合った具体的なライフプランの提案に定評がある。これまで1,500世帯以上を担当してきた経験をもとに目からウロコのマネーセミナーを開催する。
|