概要
About- 開催日時
- 2025年3月26日(水)・27日(木)
- 受講料
- 無料
- 会場
-
- 千里朝日阪急ビル 14F
- 豊中市新千里東町1-5-3
- 北大阪急行「千里中央駅」、大阪モノレール「千里中央駅」下車すぐ
-
事前予約して来場された方に
グルメ券をプレゼント
事前にご予約いただき、当日セミナーを受講された方には下記の店舗で使用できるお食事券(500円分)をプレゼント。
※各店舗先着30名までとなります。以降はセミナー受講のみとなります。
- 利用期間はセミナー翌日の3/28(金)~4/30(水)まで
- 希望の店舗はセミナー事前予約の際にお選びいただけます(当日の店舗変更等はできかねますのでご了承ください)
- 複数受講された場合でもお一人様一枚限りのお渡しとなります
- グルメ券のお渡しは通算5回までとさせていただきます
- お釣りは発生しませんので予めご了承ください
- グルメ券は受付時にお渡しいたします
- 利用期間内で、店舗都合により休業もしくは営業時間が変更になる場合がございます。ご了承ください
グルメ券が使える店舗
-
豊中市新千里東町1-2-20 LABI 4F -
豊中市向丘3-11-45 1F -
吹田市南吹田5-24-5
講座内容
Course- 事前予約制です。
- 事前予約をキャンセルされる場合は必ず前日までにご連絡ください。
- 各セミナーの状況によって、当日参加も可能です。
- 同業者の情報収集、勧誘を目的とした参加はお断りします。
- セミナー開始時間から15分を過ぎての入室はお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。
-
セミナー室A セミナー室B 10:00
|
11:00-
1
50代から知っておきたい介護とお金
- 将来的にどんな介護プランを望みますか?介護が必要となったとき、理想と現実がかけ離れたものになることは珍しくありません。セミナーでは、介護とお金に関わる最新情報に加え、民間の介護保険や介護施設の選び方についてお伝えします。
株式会社また明日 代表取締役/一般社団法人介護とお金の相談窓口 代表理事 川田 有美さん
訪問介護事業所「またあした」を経営する介護・相続・家族問題の専門家。老々介護や孤独死といった社会問題の解決に向け、関西を中心に様々なセミナーを開催。金融業や士業を対象とした研修業でも活躍中。-
2
簡単!効果的なお金のふやし方、3つのポイント
- 「貯蓄したいけど、何をすれば良いかわからない」そんなお悩みありませんか?新NISAや外貨、保険など良く耳にするけど難しそうだしついつい後回しに・・、という声も良くお聞きします。でも正しい知識があれば何が自分に合うのか見つけられます。初心者でもわかる貯蓄法のポイントを簡単にお伝えします。
ファイナンシャルプランナー 大木 由加里さん
常時800人以上のお客さまを抱える業界20年以上の大木さん。2人の子育て経験とやわらかい雰囲気で、気軽にマネー相談がしやすいと評判。11:10
|
12:10-
3
お墓のプロが解説 最新!もめない墓じまいのススメ
- 墓じまいで知っておくべきポイントは手順と費用面です。お墓の継承者がいない方、お墓の引越しを検討されている方、これからお墓を探す方、皆さんにとってためになる情報をお伝えします。家族に負担をかけない終活を始めませんか。エンディングノートプレゼント。
株式会社加登 明治の森店 店長 池本 昌平さん
明治の森霊園 指定石材店として常駐しており、来園者や所有者のお墓のご相談事の解決のお手伝い・アフターフォローに日々取り組んでいる。お墓業界15年以上の実績を基に様々な提案をしてくれる。-
4
老後の対策を万全に!新NISAと貯金運用
- お金を昔から銀行に預けっぱなしの方、相続されてそのままにしてる方。「新NISAに興味はあるけど、まだ手を付けていない…」という方に、分かりやすく資産の生かし方をお伝えします。物価上昇の今、お金の知識を味方に付けて、不安を解消しましょう!
マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社 ファイナンシャルプランナー 前川 貴之さん
独立型FPのため、中立な立場で幅広い金融・保険・投資商品を紹介してくれる。子育て世代の女性に向けたマネーセミナーを定期的に開催し、受講生は1000人以上。2024年MDRT成績資格会員。「お金の小学校」専任講師。12:20
|
13:20-
5
歩くことが楽しくなる!自分に合った靴選びのコツ
- 「歩く」ことは健康の源!でも、足に合わない靴は不調の原因に…。本当に足に合う靴を履くためには「自分の足を知ること」「靴の特徴を知ること」この二つが大切です。未病予防にも繋がる靴選びで、もっと快適に、もっとアクティブに!街へ、人生へ、軽やかな一歩を踏み出しましょう!あなたの足にぴったりの靴選びのコツを伝授します。
靴のNOSAKA 桶谷 尚由さん
プロフェッショナルシューフィッティング靴のNOSAKA シューアドバイザー。履き心地にこだわる靴屋でたくさんのお客様の悩みを聞き、一人ひとり違うお客様の足に合う靴選び、要望にそう靴の提案を行う。 -
1
-
セミナー室A セミナー室B 10:00
|
11:00-
1
女性・ご夫婦向け~50代からでも遅くない~年代別「資産運用」のお話
- 資産運用の中でもNISAやiDeCo等の「投資」が注目されています。将来の目的達成のための有効な手段の1つです。「何を利用する」ではなく「何に投資している」かが重要です。ご自分の目的に合った投資先を選んでいますか?投資することが目的になっていませんか?にわか情報に惑わされていませんか?既に始めている方は答え合わせとして!これから始める方は、一緒に考えてみましょう!
株式会社ノーダス 赤川 元秀さん
ファイナンシャルプランナー歴20年。毎日の暮らしに係るお金の相談を2,500件以上担当。ズバリと伝える話し方とわかりやすい説明が好評!-
2
「早ければ早いほど良い!」相続の準備を始めましょう!
- 不安を今すぐ解消!知って得する相続セミナーを開催します。相続に関する知識を得るには、まず現状を把握することが不可欠です。具体的な事例を交えながら、相続に関する基礎知識や賢い対策方法をお伝えします。ご本人はもちろん、ご家族の方にもぜひご参加いただきたい内容となっています。皆さまのご参加をお待ちしています!
相続診断士・ファイナンシャルプランナー 北野 美也子さん
金融業界・保険業界で34年の経験・知識を持つ。「選択理論心理学」を活用し、幅広い世代の悩みに対応してくれる。家族間の円滑な相続にも力を入れ、多くの方から信頼と評価を得ている。11:10
|
12:10-
3
明るい未来へ 少額から始めるお金の積立講座
- 「少しずつでもお金を貯めたいけど、考える時間が無い」「新NISAなど資産のことに興味があるけど、選び方がわからない」という方のために、資産形成のポイントをわかりやすくレクチャー。新NISAは国が税制を優遇しているとはいえ、活用方法を間違うと大きなリスクになるケースも。明るい未来のための準備を一緒に考えましょう。
株式会社INS ファイナンシャルアドバイザー 石原 誠さん
お笑い芸人からファイナンシャルアドバイザーに転身。20年の経験から培ったプロならではの的確なアドバイスと、相談しやすい気さくな人柄に定評あり。-
4
リフトアップは貼る時代!デザインテープ講座
- かづきれいこ考案のニチバン社製(特許取得済)のリフトアップテープは、メイク以上整形未満と、雑誌やメディアでも話題。医療用から発想を得た0.005mmの超極薄フィルムで透湿性が良くムレにくい!ほうれい線や目の下のたるみなどのお悩みを引き上げて貼るだけで瞬時に解消。講師がレクチャーしテープをご体験いただけます。この機会にぜひご参加を。
【①11:10~12:10】
①と②は同じ内容となります。続けての受講はできません。ご注意ください。
定員24名(申込先着順)定員に達したため受付終了
【②12:20~13:20】
定員24名(申込先着順)
3/14現在受付中です。
REIKO KAZKI 主任講師 尾田由紀子さん
大学病院での外来や各種レッスン講師、又、企業や市町村・学校での講演で活躍中。広島大学歯学部・兵庫大学生涯福祉学部にて非常勤講師も務める。12:20
|
13:20-
5
お金との付き合い方、賢い貯め方を学ぶセミナー
- 金利が上がらないにも関わらず、消費税と物価は上がり続けていきます!使えるお金の量が縮小し、お金の価値は下がっていく一方…。iDeCoや積み立てNISAなどの投資信託、外貨積み立て、「何が自分に合うのか」初歩から一緒に考えてみませんか?
ファイナンシャルプランナー 豊福 勝彦さん
生命保険・資産形成のプロとして、一人ひとりに合った具体的なライフプランの提案に定評がある。これまで1,500世帯以上を担当してきた経験をもとに目からウロコのマネーセミナーを開催する。13:30
|
14:30-
6
知っているかどうかで大違い!貯蓄も保険も出口が9割
- お亡くなりになると預金口座が凍結される事があるのはご存じの方も多いと思いますが、認知症になっても凍結される事があるのはご存じですか?貯蓄や保険などの商品を選ぶときは経済的優位性だけを見て選びがちですが、どうやって使うのかという出口を見失い、意味の無いものにしてしまわないための必見の講座です。
ライフプランナー ソニー生命保険株式会社 佐伯 忠史さん
豊富な経験をもとにした、的確なアドバイスが好評のファイナンシャルプランナー有資格者。自治体主催のライフプランセミナー等で講師も務めている。
SL2705-4730-2468-
7
疲れにくい身体を作る「適切な食事」と「運動方法」
- 「筋肉を鍛えるのは若いときだけ」と思っていませんか?「疲れ」や「だるさ」の解消、基礎代謝の向上、免疫力の強化、骨粗鬆症の予防など、筋肉を鍛えることには多くの効果があります。年齢を重ねてきた今だからこそ、運動を始めてみませんか?適切な食事や運動方法など、疲れにくい身体を作るポイントをお伝えいたします。
WAHAHA fitness トレーナー 中村 友也さん
京都亀岡と緑地公園駅前でパーソナルトレーニングジム「WAHAHA fitness」を運営。健康美を競うボディビル大会「Best Body Japan」京都No.1の実績を持ち、テレビ出演も多い。年代に合わせて幅広いトレーニングを提案する人気トレーナー。定員に達したため
受付終了 -
1